インドアでウォーキングするための工夫

2023年3月16日

トレーニング

 

はじめに

ウォーキングは健康維持に欠かせない運動の一つですが、天気や外出制限によって外でのウォーキングができない時もあります。そこで、今回はインドアでウォーキングするための工夫について紹介します。

掃除を始める

  • 日本人は世界一座っている民族と言われており、座っていると足腰の筋肉が衰えやすくなるという問題があります。
  • そこで、立って掃除機をかけたり、四つん這いでフロア磨きをすることで、代謝が3倍から4倍にもなります。
  • 掃除をすることで部屋中がピカピカになるだけでなく、ウォーキングも同時にできるため、一石二鳥です。

遠くのゴミ箱にゴミを投げる

  • 部屋の中にあるゴミ箱は手の届くところに置くことが一般的ですが、あえて部屋の端っこに移動させることで、歩数を増やすことができます。
  • バスケットボールのフリースローのつもりで、遠くのゴミ箱めがけて投げることで、歩数を稼ぐことができます。
  • 失敗した場合でも、ゴミを拾うために歩くことで歩数が増えるため、何度も繰り返すことでウォーキング効果が期待できます。

階段を使う

  • エレベーターやエスカレーターを使わず、階段を上り下りすることで、ウォーキングをすることができます。
  • 普段使わない階段を使うことで、運動効果が期待できます。

インドアでのウォーキングを楽しもう

  • インドアでは、大股で何千歩も歩くことはできませんが、発想を変えることで、ウォーキングを楽しむことができます。
  • 掃除やゴミ箱投げ、階段の使用など、日常生活の中でウォーキングを取り入れることで、健康的な生活を送ることができます。

以上、インドアでウォーキングをする方法でした。